皆さん、こんにちは。
梅森デイサービスセンターです。
先週末に発生した
長野県北部地震。
被害は大きかったけれど
幸いにも犠牲者はゼロ
震度5強を記録した
白馬村堀之内地区は
65歳以上が45%も占めるという地区だったそう。
そんな住民たちを救ったのは
「災害時住民支え合いマップ」の存在
日頃からの
地域のコミュニケーションの大切さ、
いかに住民同士で助け合えるか…
多くのことを学びました。
被害に遭われました皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
いかがお過ごしですか?
看護師S です
今日は28日ですね。
…ということは
ご利用者さんだけでなく
職員も心待ちにしている
あの日!
そう
“ 郷土料理の日 ”

もう何県 ご紹介したかしら
42県目となります
今回は 広島県
私は中学の修学旅行で訪れました
忘れていけないのは
“ ノーモアヒロシマ ”
世界で初めて核兵器による攻撃をうけたところ。
原爆ドームは
戦争の恐ろしさを無言で伝えてくれました。
あとは…
日本三景のひとつ
安芸の宮島もありますね
今では工業・商業が盛んな中国地方最大の都市。
自動車のマツダの本社があり
マツダ王国。
私たち愛知は トヨタ王国。ライバルかも
なおかつ
海・山の自然にも恵まれ…
瀬戸内のおさかな(太刀魚・くろだい)
牡蠣
広島菜
みかん・はっさく・柿・いちじく などなど
皆さんに浮かんだのは
お好み焼き
もみじまんじゅう
あっそうそう
おたふくソース
広島カープ
さあ ここまでお勉強したところで…
梅デイ風 広島の郷土料理はいかに?!

速報をお届けしましょう

広島カープフアンのみなさま
ごめんなさい。
なんともお粗末な絵で…
実は 私 描きました

お待たせしました。
出きたてで~す

皆さまの想像したもの
入ってました?
「 いただきます。」

「 ほ~ うまそうだな
」

「 おいしいわ~
」

今回も
大変美味しくいただきました
あと残るは いよいよ5県。
どこだったかな
午後からのレクリエーションは
“ ふたりでポンポンとばし
”
ご利用者さんおなじみのこのゲーム。
くじ引きで…

本日の 相棒?!決定

「 ご指名ありがとうございます!」
しっかり見つめ合って
息を合わせて

「 そーれっ!」

遠くまで飛ばせば 高得点

「 いくわよーっ。」

天井サーブ

職員も張り切っておりますが…

力いっぱいが
いいわけでもないみたい

「 きっとタオルを
広げたら飛ぶのよ。」

「 まあまあね…
」

皆さん思い思いの
テクニック?!を
ご披露くださいました
本日のおまけ

I介護士の
“このことわざ なあに?”
シリーズ化しております
今回は 私にもわかっちゃいました
みなさんも きっとおわかりですね

「絵に描いた餅」
あっさり意味も書いちゃっていますが…
「 どんなに素晴らしい計画でも
実現しなければ役に立たない。」
っていうたとえ
今年も 残すところ一か月余り。
年始に立てた計画は
いかがでしょう?
“ 絵に描いた餅 ” に
ならないようにしたいものです
明日も笑顔をお届けします。
ランキングに参加しています。
応援クリック↓↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
梅森デイサービスセンターです。
先週末に発生した
長野県北部地震。
被害は大きかったけれど
幸いにも犠牲者はゼロ

震度5強を記録した
白馬村堀之内地区は
65歳以上が45%も占めるという地区だったそう。
そんな住民たちを救ったのは
「災害時住民支え合いマップ」の存在

日頃からの
地域のコミュニケーションの大切さ、
いかに住民同士で助け合えるか…
多くのことを学びました。
被害に遭われました皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
いかがお過ごしですか?
看護師S です

今日は28日ですね。
…ということは

ご利用者さんだけでなく
職員も心待ちにしている
あの日!
そう


もう何県 ご紹介したかしら

42県目となります
今回は 広島県

私は中学の修学旅行で訪れました

忘れていけないのは
“ ノーモアヒロシマ ”
世界で初めて核兵器による攻撃をうけたところ。
原爆ドームは
戦争の恐ろしさを無言で伝えてくれました。
あとは…
日本三景のひとつ
安芸の宮島もありますね

今では工業・商業が盛んな中国地方最大の都市。
自動車のマツダの本社があり
マツダ王国。
私たち愛知は トヨタ王国。ライバルかも

なおかつ
海・山の自然にも恵まれ…
瀬戸内のおさかな(太刀魚・くろだい)
牡蠣
広島菜
みかん・はっさく・柿・いちじく などなど

皆さんに浮かんだのは
お好み焼き
もみじまんじゅう
あっそうそう
おたふくソース
広島カープ

さあ ここまでお勉強したところで…
梅デイ風 広島の郷土料理はいかに?!

速報をお届けしましょう


広島カープフアンのみなさま
ごめんなさい。
なんともお粗末な絵で…

実は 私 描きました


お待たせしました。
出きたてで~す


皆さまの想像したもの
入ってました?
「 いただきます。」

「 ほ~ うまそうだな


「 おいしいわ~


今回も
大変美味しくいただきました

あと残るは いよいよ5県。
どこだったかな

午後からのレクリエーションは
“ ふたりでポンポンとばし

ご利用者さんおなじみのこのゲーム。
くじ引きで…


本日の 相棒?!決定


「 ご指名ありがとうございます!」
しっかり見つめ合って
息を合わせて


「 そーれっ!」

遠くまで飛ばせば 高得点


「 いくわよーっ。」

天井サーブ


職員も張り切っておりますが…

力いっぱいが
いいわけでもないみたい


「 きっとタオルを
広げたら飛ぶのよ。」

「 まあまあね…


皆さん思い思いの
テクニック?!を
ご披露くださいました

本日のおまけ


I介護士の
“このことわざ なあに?”
シリーズ化しております

今回は 私にもわかっちゃいました

みなさんも きっとおわかりですね


「絵に描いた餅」
あっさり意味も書いちゃっていますが…
「 どんなに素晴らしい計画でも
実現しなければ役に立たない。」
っていうたとえ

今年も 残すところ一か月余り。
年始に立てた計画は
いかがでしょう?
“ 絵に描いた餅 ” に
ならないようにしたいものです

明日も笑顔をお届けします。
ランキングに参加しています。
応援クリック↓↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます。