皆さん、こんにちは。
梅森デイサービスセンターです。
日差しに
春を感じてはいるけれど
まだまだ冬の装いが必要ですね
いかがお過ごしですか?
看護師S です
冬の間
ご利用者さんのみならず職員も
ハフハフ フーフー と
心身ともにポカポカだった
“ 鍋の日 ”

このところは
こんなお鍋をいただきました。
「 石狩鍋 」

合わせ味噌仕立て。
鮭とじゃがいもの美味しいことと言ったら…。
「 鶏団子鍋 」

こちらはお醤油仕立て。
鶏のお団子がごろごろ入ってます
「 芋煮鍋 」

東北出身のお鍋。
里芋がとろーりホクホク
「 みぞれ鍋 」

たっぷりの大根おろしに
シャキシャキ水菜がアクセント
出来たてを
ご利用者さんの目の前で
取り分けるのも人気


毎回二種類のお鍋を
たっぷりお楽しみいただきました。

この冬も
大好評のうち 終了です。
また来冬 お楽しみに
今月も来てくださいましたよ。
“あきらとマドンナ” のおふたり。

仲良く演奏の準備中。
そういえば
どこかへご旅行されたって
聞いたけど…
・・・と思っていたら
じゃーん 変身

どこのお衣装だと思います?
東アフリカのエチオピアを
旅されたんですって。

お衣装は派手目ですが
しっとり聞かせる曲ぞろい


うめちゃんはスノボー中。
オリンピックに出てるかも



ご利用者さんも口ずさみます。
休憩タイムには
今回の旅のお写真
見せてくださいました。

少数民族を訪れたんですって。
こちらの女性。

唇に大きなお皿を
はめ込んでいます
「 痛くないかね
」
あきらさんの右手にあるのが
そのお皿。

貴重な“青空トイレ”の体験談も
うかがいました


ひとつ覚えたのは
根性無し じゃなくて コンジョウナシ?!
現地の言葉で “可愛い” っていう意味
なんですって。
“コンジョウナシ” って言うと
現地ではみんな喜ぶって
試してみたいけど
アフリカ人の知り合いがいない
後半には
あきらさんの シブいソロ
『 兄弟船 』

「 ホーホケキョ 」 なんて
春告鳥まで

そして
アンコール♪
『 雪椿 』

ご利用者さんも大合唱♪

気温37-39℃もあるエチオピアからのお戻りで
さぞかしお疲れでしたでしょうに
今回も楽しいお時間ありがとうございました。
終わった後・・・
あきらさんの首飾りに
興味シンシン
ユーカリの実なんですって。

ニオイを嗅がせていただきました。
なるほどメントールのような…。
虫除け効果もあるそうですよ。
「 アフリカの首飾りなんて
そうそう身に着けらんねえね。
一枚撮っといて
」 って。

たくさん楽しませて
いただきました
おしまいに…

ただいま しだれ桜 作成中
明日も笑顔をお届けします。
ランキングに参加しています。
応援クリック↓↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
梅森デイサービスセンターです。
日差しに
春を感じてはいるけれど
まだまだ冬の装いが必要ですね

いかがお過ごしですか?
看護師S です

冬の間
ご利用者さんのみならず職員も
ハフハフ フーフー と
心身ともにポカポカだった
“ 鍋の日 ”


このところは
こんなお鍋をいただきました。
「 石狩鍋 」

合わせ味噌仕立て。
鮭とじゃがいもの美味しいことと言ったら…。
「 鶏団子鍋 」

こちらはお醤油仕立て。
鶏のお団子がごろごろ入ってます

「 芋煮鍋 」

東北出身のお鍋。
里芋がとろーりホクホク

「 みぞれ鍋 」

たっぷりの大根おろしに
シャキシャキ水菜がアクセント

出来たてを
ご利用者さんの目の前で
取り分けるのも人気



毎回二種類のお鍋を
たっぷりお楽しみいただきました。

この冬も
大好評のうち 終了です。
また来冬 お楽しみに

今月も来てくださいましたよ。
“あきらとマドンナ” のおふたり。

仲良く演奏の準備中。
そういえば
どこかへご旅行されたって
聞いたけど…

・・・と思っていたら
じゃーん 変身


どこのお衣装だと思います?
東アフリカのエチオピアを
旅されたんですって。

お衣装は派手目ですが
しっとり聞かせる曲ぞろい



うめちゃんはスノボー中。
オリンピックに出てるかも




ご利用者さんも口ずさみます。
休憩タイムには
今回の旅のお写真
見せてくださいました。

少数民族を訪れたんですって。
こちらの女性。

唇に大きなお皿を
はめ込んでいます

「 痛くないかね

あきらさんの右手にあるのが
そのお皿。

貴重な“青空トイレ”の体験談も
うかがいました



ひとつ覚えたのは
根性無し じゃなくて コンジョウナシ?!
現地の言葉で “可愛い” っていう意味
なんですって。
“コンジョウナシ” って言うと
現地ではみんな喜ぶって

試してみたいけど
アフリカ人の知り合いがいない

後半には
あきらさんの シブいソロ

『 兄弟船 』

「 ホーホケキョ 」 なんて
春告鳥まで


そして
アンコール♪
『 雪椿 』

ご利用者さんも大合唱♪

気温37-39℃もあるエチオピアからのお戻りで
さぞかしお疲れでしたでしょうに
今回も楽しいお時間ありがとうございました。
終わった後・・・
あきらさんの首飾りに
興味シンシン

ユーカリの実なんですって。

ニオイを嗅がせていただきました。
なるほどメントールのような…。
虫除け効果もあるそうですよ。
「 アフリカの首飾りなんて
そうそう身に着けらんねえね。
一枚撮っといて


たくさん楽しませて
いただきました

おしまいに…

ただいま しだれ桜 作成中

明日も笑顔をお届けします。
ランキングに参加しています。
応援クリック↓↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます。