皆さん、こんにちは。
梅森デイサービスセンターです。
あちらこちらから
桜が満開の便り
いかがお過ごしですか?
看護師S です

梅デイのお庭も
春爛漫

やっぱり 春はいいですね。
すべての命が目覚めるとき
…そんな気がします。

頑張ろう!
そう思わせてくれる季節
3月もいよいよ今日でおしまい
ですが、
今月の梅デイを
十分にご紹介しきれていないので
私、焦っております
そうそう、まだ
3月の 「お風呂の日」
お見せしていませんでしたね。
今回の主役は…

“ ローズマリー ”
梅デイのお庭に生えています。
それを収穫して
まずは天日干し。

ローズマリーは草ではなく
木なので枝が堅いんです。

ご利用者さんを傷つけまいと
根気良く葉と枝を切り分けます
準備完了

浴槽へ ドボ~ン

お湯はごくごく淡い緑色。
ハーブの香りがいっぱいにひろがります
梅デイ ローズマリーの湯 オープン

そんなローズマリー湯の効能は?
古代から薬用に用いられ
とくに記憶力を高める効果があるんですって
ほかには
血行や新陳代謝の促進
リラックス効果に
美肌効果 などなど
“若返りのハーブ”なんて言われているそう

この日 入浴担当のM介護士によると
香りに癒され
葉から出るわずかな油分で
お肌スベスベになったとのこと
皆さんも お試しください
いい湯につかった後は
やっぱり
お昼ごはんが待ち遠しいですね
またまた
厨房をのぞきに行っちゃいました
これは・・・

大量のワンタン発見!
140個あまりもあるとのこと
もちろん調理員さんの手作りです。
そのままスープで煮ちゃえば簡単だけど
煮崩れしちゃうそう
ここでひと手間
ワンタンを別ゆでするんですって。

つるりとノドごしのよい
ワンタンが出き上がりましたよ

また歌いたくなっちゃいました
「 あったかいんだから~
」

厚揚げの煮物と
かぼちゃサラダも添えて。

大変おいしゅうございました
午後からは
レクリエーションといきましょう
“ やさしくしてねゲーム ”


よく弾むゴムボールを転がして
得点の輪に入れる とういうもの
やさしく転がせば
上手くいくみたい

やさしく・・・ ですよ!
大丈夫かしら


元気良く場外へ
飛び跳ねていきました
「 よし 入った!」

と 思ったけど

交渉していらっしゃいましたが
もちろん得点ならず
本日の一枚 パチリ
『 エイ ヤー
』

念力をかけてボールを止めた
・・・ かな
お帰り前には
o介護士が
これまた念力を…

なーんて
手のひらにペットボトルをのせて
神経集中しています
お次は
手を握ってグーにして…

空のペットボトルだと
軽すぎてかえって難しいみたい
頭の上にものせてみましょう♪
なかなか難しくて
落っことす人 続出

あら お上手!!
それでは
最大の難関
立ててのせてみましょう!
インドの水売り娘さんみたい

さすがにこれは
無理でしょう
…と思ったけど
ただおひとり
「 できたわ
」と。

ガッツポーズとともに
3月も楽しく過ぎていきました
ところで
明日は エイプリルフールですね
罪のないユーモラスな
ウソをつきたいと 考え中です
みなさんは どんなウソを???
来月も笑顔をお届けします。
ランキングに参加しています。
応援クリック↓↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
梅森デイサービスセンターです。
あちらこちらから
桜が満開の便り

いかがお過ごしですか?
看護師S です


梅デイのお庭も
春爛漫


やっぱり 春はいいですね。
すべての命が目覚めるとき

…そんな気がします。

頑張ろう!
そう思わせてくれる季節

3月もいよいよ今日でおしまい

ですが、
今月の梅デイを
十分にご紹介しきれていないので
私、焦っております

そうそう、まだ
3月の 「お風呂の日」
お見せしていませんでしたね。
今回の主役は…

“ ローズマリー ”

梅デイのお庭に生えています。
それを収穫して
まずは天日干し。

ローズマリーは草ではなく
木なので枝が堅いんです。

ご利用者さんを傷つけまいと
根気良く葉と枝を切り分けます

準備完了


浴槽へ ドボ~ン


お湯はごくごく淡い緑色。
ハーブの香りがいっぱいにひろがります

梅デイ ローズマリーの湯 オープン


そんなローズマリー湯の効能は?
古代から薬用に用いられ
とくに記憶力を高める効果があるんですって

ほかには
血行や新陳代謝の促進
リラックス効果に
美肌効果 などなど
“若返りのハーブ”なんて言われているそう


この日 入浴担当のM介護士によると
香りに癒され
葉から出るわずかな油分で
お肌スベスベになったとのこと

皆さんも お試しください

いい湯につかった後は
やっぱり
お昼ごはんが待ち遠しいですね

またまた
厨房をのぞきに行っちゃいました

これは・・・


大量のワンタン発見!
140個あまりもあるとのこと

もちろん調理員さんの手作りです。
そのままスープで煮ちゃえば簡単だけど
煮崩れしちゃうそう

ここでひと手間

ワンタンを別ゆでするんですって。

つるりとノドごしのよい
ワンタンが出き上がりましたよ


また歌いたくなっちゃいました

「 あったかいんだから~


厚揚げの煮物と
かぼちゃサラダも添えて。

大変おいしゅうございました

午後からは
レクリエーションといきましょう

“ やさしくしてねゲーム ”



よく弾むゴムボールを転がして
得点の輪に入れる とういうもの

やさしく転がせば
上手くいくみたい


やさしく・・・ ですよ!
大丈夫かしら



元気良く場外へ
飛び跳ねていきました

「 よし 入った!」

と 思ったけど


交渉していらっしゃいましたが
もちろん得点ならず

本日の一枚 パチリ

『 エイ ヤー


念力をかけてボールを止めた
・・・ かな

お帰り前には
o介護士が
これまた念力を…

なーんて

手のひらにペットボトルをのせて
神経集中しています

お次は
手を握ってグーにして…

空のペットボトルだと
軽すぎてかえって難しいみたい

頭の上にものせてみましょう♪
なかなか難しくて
落っことす人 続出


あら お上手!!
それでは
最大の難関
立ててのせてみましょう!
インドの水売り娘さんみたい


さすがにこれは
無理でしょう

…と思ったけど
ただおひとり
「 できたわ


ガッツポーズとともに

3月も楽しく過ぎていきました

ところで
明日は エイプリルフールですね

罪のないユーモラスな
ウソをつきたいと 考え中です

みなさんは どんなウソを???
来月も笑顔をお届けします。
ランキングに参加しています。
応援クリック↓↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
わが家もウメディさんの真似をしてミカンの皮を干して入れています。
タマネギの皮も干しているようですが・・・
これは、ご勘弁頂きたいと思っています(ー_ー)!!